自費のリハビリセンター勤務者を募集!
未経験者も大歓迎です!(道外施設の見学・研修有り)
PT-OT-ST.NETで募集しております。
ご応募はこちらからもOK!
PT-OT-ST.NETで募集中
株式会社ときめきコーポレーションは、
障がい者就労継続支援B型事業所
「湧くわく園」を運営しております。
全4事業所
東札幌事業所
新道東事業所
北見事業所
新川事業所
沿革
2016年 6月 |
ときめきコーポレーション、クリーンスターの子会社として設立 湧くわく園東札幌事業所OPEN |
---|---|
2017年 4月 |
湧くわく園東札幌事業所 定員20名達成 湧くわく園新道東事業所OPEN |
2019年 1月 |
湧くわく園新道東事業所 定員20名達成 |
2019年 9月 |
湧くわく園北見事業所OPEN |
2019年 12月 |
湧くわく園新川事業所OPEN |
2020年 6月 |
湧くわく園北見事業所 定員20名達成 |
スタッフ紹介
北野 豪(46歳)
湧くわく園新道東・新川事業所 所長
入社日 2018年12月
前職 マッサージ師
入社のきっかけ
スタッフや、利用者様が楽しくしている姿をみて、妻と相談して福祉の世界に飛び込みました
前職は20代から整体の仕事をしていました。
お客様の『楽になったわ、ありがとう』の言葉がやりがいでした。
人の体の事なので勉強も必要だったので大変でしたが、日々、充実していました。
しかし、働いている途中から子供が障がい者ってこともあり、福祉の事にも興味が出てきて、なにか自分でもお役に立てることが出来るのではないか数年ジレンマを抱えながら生活していました。
一番ネックになったのは資格がないって事でした。
そんな時、ときめきコーポレーションのHPをみて、資格がなくても大丈夫、スタッフの方、利用者様が楽しくしている写真やブログをみて、妻と相談して福祉の世界に飛び込みました。
最初はすべてがわからなかく緊張の日々でしたが、先輩職員やスタッフが指導してくれ助かりました。
勿論、自分でも日々勉強が必要なので時間がある時は勉強もしています。
今後は経験や学びを積んで必要な資格を取っていき、もっと利用者様のお役に立てれる様な人間になりたいです。
相田 憲一(41歳)
湧くわく園東札幌事業所 所長
入社日 2018年5月入社
前職 介護職員7年
入社のきっかけ
何より私のキャリアを大事にして、活躍の場を与えてくれました
長い事、福祉関係に働いていて「もう福祉から離れようかな?」って思って、営業職、飲食関係の仕事に就いてみたいと、求人誌を見ていたら目に留まったのが「湧くわく園」。
「わくわくえん?…おもしろいネーミングだなぁ~ちょっと話でも聞いてみるかな?」って軽い気持ちで面接をお願いしました。
熱く語る、経営者の話は引き込まれました。もう一度福祉をやってみようと気持ちになりました。何より私のキャリアを大事にして、活躍の場を与えてくれました。紆余曲折しながら結果を出せて、チーム一丸と喜びを分かち合えたのは、会社と導いてくれた経営者の教えがあってこそ今の自分がいます。
石川 卓哉(38歳)
湧くわく園東札幌事業所 副所長
入社日 2017年3月入社
前職 ネット物販販売5年
入社のきっかけ
『プロセス』をしっかり見てくれている会社の下で働けるやりがいを感じています。
時間帯が不規則な仕事をして、体調不良が続き「もう限界かな…」って思っていた時、知人から「一緒に働かない?」と声を掛けてもらいました。
福祉はまったく経験がなく正直「自分が?」と不安でしたが、職場を見学した際、利用者さんと関わっている職員を見て生き生きと働いている姿や、新規事業所をOPENするにあたり、湧くわく園開所に向けてのイメージを聞かせてもらって「一緒にチャレンジしてみたい!」と入社しました。
利用者さんの食事作りから、送迎、支援と 咤激励され学びながら、今のポジションになりました。与えられ重責を担うと、更なるチャレンジ精神が芽生え「結果を出さねければ…」と力んでいた自分の想いより『プロセス』をしっかり見てくれている会社の下で働けるやりがいを感じています。
company info
株式会社ときめきコーポレーションの特徴についてご紹介します。
クリーニングチェーン「クリーンスター」のグループ会社です
しっかりとした教育環境づくりを目指しています
楽しいイベントも開催しています
困ったことは気軽に相談できる環境です
送迎も可能なので安心です
おいしいランチが自慢です